詳細
検索
期間
亜州リサーチFacebook公式ページ 亜州リサーチYoutube公式チャンネル 亜州リサーチ公式X 亜州リサーチ公式Instagram

  ニュース     2025/09/29 13:09 NEW!!

中国:石油・ガス海底パイプライン、総延長1万km突破 無料記事

【亜州ビジネス編集部】石油・天然ガスを輸送する海底パイプラインの総延長が28日、中国国内で1万キロメートル(km)の大台を超えた。渤海湾南部の海域でこの日、新たなパイプラインを敷設完了し、世界の先頭集団に躍り出ている。中国政府系メディアが伝えた。

 “海底のエネルギー動脈”として機能し、エネルギー構造の最適化を支える。計画によれば、中国の海底パイプライン総延長は、2030年までに1万3000キロメートルを突破する見込みだ。海底資源・エネルギーの輸送ネットワークをさらに充実化する。エネルギー転換の潮流に合わせ、これらの海底パイプラインは水素やシェールガスなどのクリーンエネルギーを輸送する互換性も備えた。

 中国の海底パイプライン網は、ゼロから出発してわずか40年足らずで1万kmを突破した。1985年に中国初の海上油田原油輸送パイプライン建設(テイ北油田)、89年に中国初の自主設計海底パイプライン建設(渤中28-1油田)、95年に中国最長(778キロメートル)のガス輸送海底パイプライン建設(崖城13-1ガス田)、2001年に初の長距離重質油混送海底パイプライン建設(綏中36-1油田)、05年に海底パイプラインの作業水深が初めて100メートル突破(陸豊13-2油田)、13年に海底パイプライン敷設の水深が初めて1000メートル突破(茘湾3-1ガス田)、14年に海底パイプラインの1日敷設速度が初めて6キロメートルを突破(黄岩ガス田1期)、20年に1542メートルの超深海海底パイプライン作業記録を樹立(「深海1号」大ガス田)、23年に最長の深海油ガス混送パイプライン建設(「深海1号」2期工程)、25年に海底パイプライン総延長が1万キロメートルを突破した。

 中国のパイプラインは海外市場の開拓にも乗り出している。近年はナイジェリア、サウジアラビア、カタール、ブルネイなど10余りの国際海底パイプラインプロジェクトを相次ぎ受注した。また、累計で500km超の海底パイプラインを敷設している。中国海洋石油集団有限公司(中国海油)傘下の海洋石油工程(600583/SH)は今年8月、約40億ドル(5960億円)の海底パイプライン建設をカタールで受注した。中国企業として中東地域で請け負った海洋油ガス工事の最高契約金額を更新したという。


内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。

関連ニュース