ニュース 2025/05/21 13:00 NEW!!
「ロボスーツ」普及目前、25年中国市場840億円規模へ 
産業・企業 経済・統計
【亜州ビジネス編集部】日常生活の分野にまで「外骨格ロボットスーツ」(ロボットアシストスーツ)が普及し始めた。軽量化が進展するなか、市場の拡大が期待されている。今年のメーデー5連休(5月1~5日)では、安徽省黄山、山東省泰山、陝西省華山など山岳地帯の各景勝地でロボットスーツが注目を集めた。登山客が装着すると足取りが軽くなり、容易に山頂までたどり着けることから“怠け者の登山神器”とも呼ばれている。経済日報が21日に伝えた。
大規模商業化の前夜を迎えているものの、本格的な普及には技術的ハードルと市場検証を越えなければならない。複数の専門家によれば、ロボットスーツは大量導入の臨界点を迎えた。ただ、人体と機器の協調制御、高強度素材、長時間駆動、コスト抑制などの各面でブレイクスルーが依然求められる。
人体外部に装着するロボットスーツは、運動能力を増強するウエアラブル機器で、センサーと駆動装置を備え、自律、または半自律制御が可能だ。これまで医療・産業分野で先行採用されてきたが、近年は消費者向け市場にまで活用領域が拡大している。
南山雲谷創新産業園に本拠を置く深セン市肯綮科技有限公司(Kenqing Technology)は先駆企業の1社。2021年の初代モデル「C1 Pro」は重量20キログラム(kg)だったため市場の反応は鈍かったが、カーボンファイバー複合材を採用し、AI(人工知能)技術で歩行パターンを学習する改良を経て1.8kgまで減量させた。使用感の劇的な改善を通じ、2024年の連休では泰山だけで500台がフル稼働している。足元で十数カ所の景勝地に配置された。
すでに多数の中国企業がロボットスーツ製品を市場投入している。杭州智元研究院有限公司の「踏山」は、マルチモーダルデータ融合と学習型制御アルゴリズムで各ユーザーのフィット感を向上させている。長沙優竜機器人有限公司の「游竜」は岳麓山・衡山で実証試験を完了した。
応用は登山支援にとどまらない。工場では、軽量型上肢外骨格パワーアシスト装置で組立作業の負荷を軽減し、軍事領域では、兵士の歩行・搬送・攻撃能力を底上げする。消防救援では、重装備を背負って高層へ登攀可能だ。介護現場では、要介護高齢者の歩行補助に試用されている。
ある調査会社は、2025~28年をロボットスーツ産業の高成長期と認識し、28年の世界市場規模が58億米ドル(約8350億円)に膨らむと予測した。中国市場も25年の42億人民元(約840億円)到達、2023~28年の年率平均成長率(CAGR)約50%とする推計を示している。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
大規模商業化の前夜を迎えているものの、本格的な普及には技術的ハードルと市場検証を越えなければならない。複数の専門家によれば、ロボットスーツは大量導入の臨界点を迎えた。ただ、人体と機器の協調制御、高強度素材、長時間駆動、コスト抑制などの各面でブレイクスルーが依然求められる。
人体外部に装着するロボットスーツは、運動能力を増強するウエアラブル機器で、センサーと駆動装置を備え、自律、または半自律制御が可能だ。これまで医療・産業分野で先行採用されてきたが、近年は消費者向け市場にまで活用領域が拡大している。
南山雲谷創新産業園に本拠を置く深セン市肯綮科技有限公司(Kenqing Technology)は先駆企業の1社。2021年の初代モデル「C1 Pro」は重量20キログラム(kg)だったため市場の反応は鈍かったが、カーボンファイバー複合材を採用し、AI(人工知能)技術で歩行パターンを学習する改良を経て1.8kgまで減量させた。使用感の劇的な改善を通じ、2024年の連休では泰山だけで500台がフル稼働している。足元で十数カ所の景勝地に配置された。
すでに多数の中国企業がロボットスーツ製品を市場投入している。杭州智元研究院有限公司の「踏山」は、マルチモーダルデータ融合と学習型制御アルゴリズムで各ユーザーのフィット感を向上させている。長沙優竜機器人有限公司の「游竜」は岳麓山・衡山で実証試験を完了した。
応用は登山支援にとどまらない。工場では、軽量型上肢外骨格パワーアシスト装置で組立作業の負荷を軽減し、軍事領域では、兵士の歩行・搬送・攻撃能力を底上げする。消防救援では、重装備を背負って高層へ登攀可能だ。介護現場では、要介護高齢者の歩行補助に試用されている。
ある調査会社は、2025~28年をロボットスーツ産業の高成長期と認識し、28年の世界市場規模が58億米ドル(約8350億円)に膨らむと予測した。中国市場も25年の42億人民元(約840億円)到達、2023~28年の年率平均成長率(CAGR)約50%とする推計を示している。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。