ニュース 2021/07/05 19:00
中国当局は滴滴「米上場」に不満か、懲罰「アリババ以上」恐れも 
産業・企業
報道によると、中国当局は滴滴の幹部と複数回にわたり協議し、米国への上場が望ましくないことを伝えてきた。しかし、滴滴はその意向に沿わず、ニューヨーク証券取引所への上場を決定。しかも、中国共産党創設100周年の記念イベントが行われる前日の6月30日に米上場を果たした。
さらに報道によると、アリババや京東集団(JDドットコム:9618/HK、JD/NASDAQ)、美団(メイトゥアン:3690/HK)、携程集団(トリップドットコム・グループ:9961/HK、TCOM/NASDAQ)など、大量のデータを保有するプラットフォーマーについて、中国当局は米国市場からの香港「回帰上場」を促しているとの情報もあるという。
なお、国家互聯網信息弁公室(国家インターネット情報弁公室:CAC)は4日、滴滴について、スマートフォンなどのアプリストアでのダウンロードを停止するよう命じた。違法に個人情報を収集、利用していたと指摘。滴滴に対し、国の基準に基づいて問題を是正し、個人情報の安全を保障するよう求めた。
報道によると、滴滴は3日付ですでに新規ユーザー登録を一時停止したことを明らかにしている。それ以前にダウンロード済みのアプリは通常通り使用でき、既存のユーザーに影響はないと説明した。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。