ニュース 2024/12/05 12:37
中国:自動車輸入は10月に前年比45%減、日本車1万5686台でトップ 
経済・統計
国産車の台頭などを受け、中国の自動車輸入は近年縮小を続けている。2017年の124万台から年率8%前後のペースで縮小し、23年は80万台にとどまった。
国別の輸入先では、10月に日本が1万5686台でトップ。以下、ドイツが1万1203台、スロバキアが4427台、米国が4290台、英国が4063台、スウェーデンが1523台、オーストリアが590台、メキシコが517台、ハンガリーが513台、フランスが278台と続く。前年同月比で伸びが目立ったのはフランス(209台増)、スウェーデン(79台増)、ハンガリー(17台増)だった。
1~10月の累計では、日本が17万3750台、ドイツが16万1678台、米国が9万993台、スロバキアが5万3426台、英国が3万8654台、スウェーデンが1万8571台、オーストリアが9812台、ハンガリーが7338台、メキシコが5822台、韓国が4335台。前年同期比で伸びが目立ったのは日本(8642台増)、ハンガリー(4170台増)、スウェーデン(820台増)、オランダ(669台増)となっている。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。