詳細
検索
期間
亜州リサーチFacebook公式ページ 亜州リサーチYoutube公式チャンネル

  ニュース     2022/02/18 18:00

百度の自動運転配車サービス、中国7都市に拡大 無料記事

 【亜州ビジネス編集部】インターネットサービス中国大手が自動運転配車サービスの商用試験エリアを拡大させている。百度集団(バイドゥ:9888/HK)は17日、広東省の深セン市南山区でも自社アプリ「蘿蔔快ホウ」を用いたモビリティサービスを始めたと発表した。自動運転車による配車アプリサービスの商用実験に弾みをつけている。21世紀経済報道などが伝えた。
 百度の自社アプリを利用するネット自動運転配車サービスの商用実験は、中国で7都市目となる。各当局の許可を得て、すでに北京、上海、広東省広州、重慶、湖南省長沙、河北省滄州などで市民を運んできた。車両には補助ドライバーが乗り込むが、緊急時以外は運転、操作しない。実験のための補助金が下りるため、運賃は割安に設定した。
 百度は2013年から自動運転支援システム「Apollo(アポロ)」の開発に着手し、19年から自動運転タクシーの研究・開発に乗り出している。自動運転支援のAI技術を搭載したロボットタクシーの走行距離は、累計2100万キロメートルを超えた。足元で商業化を加速している。向こう2〜3年内にサービスエリアを30都市まで拡大する計画だ。


内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。

関連ニュース