ニュース 2015/03/17 13:04
中国:自動車整備市場に不当請求横行、オイル交換で暴利 
リスク管理・社会
自動車の普及率が高まる中国で、自動車整備業者による“ぼったくり”が増えている。特に消費者の無知に付け込んでエンジンオイルの交換で暴利を貪っているケースが目立っている。人民日報が16日付で伝えた。
記事をさらに読むにはログインして下さい。
この記事は購読ご契約済のお客様のみがご覧になれます。
ご契約済のお客様は、お手数ですがログインしてからご覧ください。
まだ契約されていない方は、以下から購読申し込みまたは無料トライアルをご利用ください。
関連ニュース
-
猛暑の中国、就寝時の冬瓜利用がブームに
リスク管理・社会 ( 2025/07/10 14:39 ) -
中国:鄭州公園で同性愛者を集団暴行、警察が17人拘束
リスク管理・社会 ( 2025/07/10 14:30 ) -
中国:雲南省威信県で山崩れ、2棟倒壊し5人不明
リスク管理・社会 ( 2025/07/10 14:28 ) -
中国:兵役拒否男性に罰金、出国禁止など行動制限も
リスク管理・社会 ( 2025/07/10 11:20 ) -
中国:ネット違法・不良情報は前年比7%減、6月に1850万件受理
リスク管理・社会 ( 2025/07/10 08:34 ) -
中国:甘粛幼稚園で食事に「絵の具」、園児233人に鉛基準超え
リスク管理・社会 ( 2025/07/09 16:46 )
お知らせ
-
2025-06-27
【電子半導体セミナー】半導体の米中対決、新たな段階へ(7/29開催)ご案内 -
2025-04-28
ゴールデンウイーク休刊のお知らせ -
2025-04-11
【中国株セミナー】半導体産業の資料掲載について
人気のニュース
人気の産業レポート




