ニュース 2024/12/12 13:53
中国:EV充電器設置数49.5%増、11月末で全国1235.2万基 
経済・統計
電気自動車(EV)向け充電器の設置数が拡大を続けている。今年11月末時点の総数は、前年同期比49.5%増の全国1235万2000基に達した。1~11月の新設分は、前年同期比23.0%増の375万6000基に上る。業界団体の中国電動汽車充電基礎設施促進聯盟(EVCIPA)が11日に報告した。
公共充電器の新設は、1~11月に11.3%減の73万4000基まで縮小している。一方、私有充電器の新設は、35.7%増の302万2000基に伸びた。
今年1~11月の中国国内NEV販売は、合計1012万1000台を数えている。充電器設置数とNEV台数の比率は、11月末時点で「1:2.7」で推移した。
EV充電器設置の多いエリアは、広東省、浙江省、江蘇省、上海市、山東省、湖北省、安徽省、河南省、四川省、北京市の順。これら10エリアで中国全体の69.1%を占めた。
11月の充電量は、前年同期比46.6%増の全国約52億kWhに上る。前月比では2億kWh(4.0%)増加した。
一方、大手業者のEV充電器保有数は、特来電の66万700基、星星充電の60万8000基、雲快充の57万6000基、小桔充電の20万1000基、国家電網の19万6000基、蔚景雲の19万5000基、南方電網の9万基、深セン車電網の8万9000基、匯充電の8万8000基、依威能源の7万8000基、万城万充の5万4000基、蔚藍快充の5万2000基、均悦充の4.1万基、崑崙網電の4万1000基、万馬愛充の3.8万基など。これら大手15社で全体の87.1%を運営している。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
公共充電器の新設は、1~11月に11.3%減の73万4000基まで縮小している。一方、私有充電器の新設は、35.7%増の302万2000基に伸びた。
今年1~11月の中国国内NEV販売は、合計1012万1000台を数えている。充電器設置数とNEV台数の比率は、11月末時点で「1:2.7」で推移した。
EV充電器設置の多いエリアは、広東省、浙江省、江蘇省、上海市、山東省、湖北省、安徽省、河南省、四川省、北京市の順。これら10エリアで中国全体の69.1%を占めた。
11月の充電量は、前年同期比46.6%増の全国約52億kWhに上る。前月比では2億kWh(4.0%)増加した。
一方、大手業者のEV充電器保有数は、特来電の66万700基、星星充電の60万8000基、雲快充の57万6000基、小桔充電の20万1000基、国家電網の19万6000基、蔚景雲の19万5000基、南方電網の9万基、深セン車電網の8万9000基、匯充電の8万8000基、依威能源の7万8000基、万城万充の5万4000基、蔚藍快充の5万2000基、均悦充の4.1万基、崑崙網電の4万1000基、万馬愛充の3.8万基など。これら大手15社で全体の87.1%を運営している。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。